こんにちは、草作です。
夫婦で世界一周旅行をしようとすると、一番気になるのが費用のこと。
そして、一番情報が定かでないのも費用のことだと思います。
この記事では、2018年8月から12月までの4ヶ月間夫婦で世界一周旅行した僕たちの旅費についてまとめています。
参考になれば幸いです。
こんな夫婦におすすめの記事
- 半年間程度の短い世界一周旅行を考えている
- ドミトリーで泊まれるほどの旅人マスターではない
- 夫婦世界一周旅行の予算をなるべく安くしたい
- 自炊をする旅行を考えている
- 世界一周旅行券を使った世界一周旅行を考えている
夫婦世界一周の費用の記事は参考になりづらい
「夫婦 世界一周 費用」と検索すると、いろんな夫婦の方の世界一周旅行の費用が出てきます。
僕も旅行前には旅の費用を計算したくていろんな記事を見ましたが、結局どれも参考になりませんでした。
理由は4つ挙げられます。
旅行期間が違う
一番重要なのは、旅行期間です。
大体の夫婦世界一周組の旅期間は1年〜2年程度。
いっぽう、僕たちの世界一周旅行の予定は、半年でした。
夫婦の世界一周旅行の費用と聞くと旅行中の費用に目がいきがちですが、実は費用の割合を占めるのは「準備費と長距離移動費」だったりします。
旅行期間が長い方の旅を見ていると、安い費用で滞在できる国に長くいるか、陸続きの国をまたいで旅行する方が多いので、その間にかかるのは滞在費がほとんど。
半年行こうが、一年行こうが、準備と長距離移動費にはそこまで変動することはありません。
でも、半年の旅行をしてきた人たちの記事が少なめだったので、参考になりませんでした。
通貨のレートが違う
僕たちの旅はユーロが135円、ドルは113円程度。
アジアもちょっと低くて、全体的にレートは悪めでした。
レートはいつも変動しますし、世界的に物価は上昇傾向にあります。アジアも然り。
僕のブログもいつまで有益な情報になるか分かりませんが、費用に関してはできるだけ新しい情報を参考にするのがおすすめです。
滞在国が違う
滞在費の話になりますが、国が違うと滞在費はがくっと変わります。
ヨーロッパは物価が高いと言われますが、例えばポルトガルとスペインでは滞在費にかかる費用が全く違うのです。
スペインのバルセロナで外食をしたら、2人で安くても20ユーロはしますがポルトガルだとお腹いっぱい食べて10ユーロだったりと、隣国でも大きな差が生まれます。
アジアが安いというのは一般的な知識として有名ですが、僕たちの旅行先でもっとも食費が安かったのはロシアでした。
費用に関しては、できるだけ自分の行く滞在国の費用に触れている記事を探すのがおすすめです。
旅の感覚が違う

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滞在費で一番大きな費用の変動を占めるのは、どんな旅をする夫婦なのか。
いろんな夫婦がいるので、毎回ホテル宿泊という夫婦もいれば、男女一緒のドミトリーでもへっちゃらという夫婦もいます。
僕も妻のフウロも体はちょっと弱めです。2人ともアレルギー持ちで、日本のハウスダストで体がやられます。
ついでに、共有スペースでわいわいがやがやするタイプの旅も精神的に疲れてしまうので、ドミトリーには泊まらないと決めて旅程を組みました。
予算を組む場合は、参考にする夫婦がどんな宿に泊まっていたのかも調べておくことがポイントになります。
世界一周旅行券を使っている
世界一周旅行券を使う場合、最初から滞在国や滞在日数が決まるためさらに予算管理がシビアになります。
LCCで行くパターンの旅行であれば柔軟に旅程を変更できますが、世界一周旅行券の場合手数料もかかるし、面倒だからです。
その分、世界一周旅行券を使う方の場合はそこまで予算にブレがないような気がします。
世界一周旅行券はこちらの記事でまとめています。

予算はざっくり準備費・移動費・維持費・滞在費の4つ
それでは本題です。
世界一周の予算は主に準備費・移動費・維持費・滞在費の4つに分けられます。
一つ一つご説明します。
準備費 旅にかかる必須費用
準備費とは、旅行する上で最低限必要な準備にかかる費用です。
具体的には、
- 持ち物
- 予防接種
- ブログ開設の費用
- 国際免許証
- パスポート申請費
- ビザ代
- クレジットカード申請費
などがかかります。
旅行の期間が前後しても変動の少ない費用になります。
必ずかかる費用だと思ってください。
移動費 滞在国が多い場合は計算が必要
移動費は主に、飛行機などの高額移動費を指します。
僕たちはワンワールドの世界一周旅行券を使ってメインの移動を行ったため、あらかじめ費用が発生しました。
また、世界一周旅行券を使ったとしても、大陸内のちょっとした移動のために飛行機は結構使います。
費用を計算する場合には、あらかじめスカイスキャナーなどで渡航予定の日付でチケットがいくらくらいかかりそうか調べておくのがおすすめです。
スカイスキャナーはこちら
維持費 意外にかかる、日本での出費
意外にバカにならないのが、旅行に行っている間に日本で発生する費用です。
状況によって異なりますが一般的には、
- 家賃
- 光熱費
- 住民税
- 年金
などがかかります。
海外転出届けを出すことで年金は猶予を設けることができますが、住民税は年末のちょうどいいタイミングでないと免除にならないため、支払いが発生すると考えたほうがいいです。
滞在費 世界一周でかかる費用
そして、いよいよ世界旅行中にかかる費用です。
僕たちはGoogleスプレッドシートで項目別に予算管理をしていましたが、項目は主に
- 食費
- 交通費
- お菓子代
- 娯楽費(ツアーなど)
- お土産代
- 生活用品(シャンプーなど)
- 衣服代
- 宿泊費
としていました。
これは好みによって分ければいいですが、あまり細かすぎても大変なのでざっくりまとめることにしました。
4ヶ月の夫婦世界一周旅行の総費用は約355万円でした
僕たちの世界一周旅行でかかったお金は、約355万円でした。
- 準備費:105万円
- 移動費:95万円
- 維持費:50万円
- 滞在費:105万円
各項目ずつご説明します。
準備費:105万円
持ち物:50万円
夫婦世界一周旅行で意外にバカにならないのが、持っていく持ち物です。
長い間使っても壊れづらい、使いやすいものを揃えることを意識しました。
とはいえ極力節約し今持っているものはそのまま使ったり、中古やアウトレットでそろえて50万円です。
僕たちは今回の旅の為に、カメラのオールドレンズ(2万円)とMacbook(8万円)を買っているため、それがなければ40万円。
最低でも40万円は見ておいたほうがいいかと思います。
持ち物リストはこちら


予防接種:10万円
予防接種は絶対に削ってはいけない費用です。
僕たちが受けた予防接種はこちら
- A/B型肝炎 2回分
- 狂犬病 3回分
- 破傷風 1回分
予防接種は人によっては「大丈夫でしょ」と書いている人もいますが、旅に行ってみて実感しました。
絶対に打たなければダメです。
現代でも破傷風にかかって死ぬ人もいます。
僕たちはなるだけ危険のないところを旅しましたが、それでも犬に追いかけられて恐ろしい想いを何度もしました。
夫婦で世界一周旅行をするために一番大事なのは、2人で無事に帰ってきて、旅行後の生活もできることだと思うので、この費用だけは外さないようにしましょう。
ちなみに、僕たちは黄熱病とAB型肝炎の3回目の接種をしていません。
黄熱病は対象地域ではなかったから。
AB型肝炎は、2回の接種で旅行期間中の予防がまかなえたからです。
もし二つを追加すると、15万円ほどは予算を見ておいたほうがいいと思います。
予防接種を受けるクリニックはいくつかありますが、世界一周旅行者御用達のふたばクリニックさんが手馴れていておすすめです。
ふたばクリニックはこちら
パスポート申請費 1.6万円
1人分のパスポート申請費です。
ビザ代 1.4万円
スリランカ・アメリカ・オーストラリアのビザ代でこのぐらいの費用がかかりました。
クレジットカード申請費 2万円
楽天プレミアムカードを申請したので、2人でこのぐらいかかりました。
プライオリティパスと海外旅行の保険を考えると、元は十分に取れたなという印象です。
プライベートツアー代 40万円
僕たちの場合はトゥヴァというマイナー国にいくため、プライベートツアーを申し込みました。
これがなければもっと少なかったと思います。
移動費 世界一周旅行券で95万円
僕たちはロシアに行くことと、アメリカ→ハワイ→オーストラリアと横断することを考えると、LCCよりもお得だったため、ワンワールドの世界一周旅行券を使用しました。
価格は1人47万円ちょっと。価格変動はそこまで無いようです。
夫婦での世界一周旅行は心配ごとがわんさかあります。
パスポートを見せればすぐに搭乗手続きが完了するのも世界一周旅行券の魅力の一つ。
気になる方はこちらをご覧ください。

維持費 光熱費・家賃などで50万円
こちらは細かくは省きますが、光熱費や税金、家賃などを計算すると、毎月結構な金額がかかります。
場合によっては家を引き払って旅行に出る夫婦もいるそうですが、半年くらいの旅行であれば家があった方が何かと楽です。
世界一周旅行中の滞在費 約100万円
いよいよ世界各国の旅行でかかった費用になります。
ツアー・移動費・食費など、各国でやることもバラバラなので、費用はあくまで参考程度にご覧ください。
物価の肌感はコメントで記載しています。
ロシア・トゥヴァの滞在費 合計:7,218円
滞在日数:9日
1日あたり:-円
タイの滞在費 合計:81,992円
滞在日数:14日
1日あたり:6,598円
スリランカの滞在費 合計:212,795円
滞在日数:22日
1日あたり:9,672円
スペインの滞在費 合計:84,236円

勝手にスペインのウユニ塩湖だと喜びました
滞在日数:11日
1日あたり:7,658円
ポルトガルの滞在費 合計:84,236円
滞在日数:11日
1日あたり:8,471円
モロッコの滞在費 合計:111,867円
滞在日数:13日
1日あたり:8,605円
ニューオリンズの滞在費 合計:49,014円
滞在日数:4日
1日あたり:12,259円
ハワイ島の滞在費 合計:115,086円
滞在日数:6日
1日あたり:19,181円
ニュージーランドの滞在費
合計:24,858円
滞在日数:4日
1日あたり:6,214円
ニウエの滞在費 合計:20,4270円
滞在日数:7日
1日あたり:29,181円
オーストラリアの滞在費 合計:34,932円
滞在日数:7日
1日あたり:4,990円
《旅の予算は比重で決まる》自分たちに合った費用で世界一周を
他の夫婦のブログを読んでみると、旅行費だけで300万円と書いている人もいます。
かたや、僕たちの旅の費用は200万円程度。
世界一周旅行に出発する前、お金のことばかり心配していました。
「自分たちの予算で足りるのだろうか。」
僕たちは無事予算内で世界一周旅行を終えましたが、では、旅行前の計算通りできたのか。
実は世界旅行中に旅程を切り詰め、当初の予定よりも1ヶ月短くして帰国することにしました。
単純に長く旅行するよりも、どうしても行きたいと思っていたところ行くこと。そして、滞在国で十分楽しむこと。
それができれば、自分たちの予算の分で、楽しい世界一周ができるのではないかと思います。
ちょっと旅の予算が心もとない方は、世界一周で本当にしたいことはなんなのかを考えてみてはいかがでしょうか。
お知らせ 8月3日に夫婦世界一周のトークイベントをします
さいごにひとつお知らせです。
わたしたち夫婦が世界一周を目指す中で感じた、「世界一周旅行を実現する方法」についてトークイベントをします。
旅の予算の貯め方、旅行中の過ごし方。世界一周旅行を終えた後、なにを感じたのか。
現在世界一周旅行の計画をしている方はもちろん、いつかは世界一周旅行を。
と思っている方にもおすすめのトークイベントです。
ご興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
みなさまにお会いできるの楽しみにしています。
