こんにちは。草作です。
僕と妻のフウロは2018年8月から12月までの4ヶ月間。5大陸11ヶ国を旅行してきました。
この記事では僕たちの世界一周旅行に関する記事をまとめています。
具体的に世界一周旅行を目指している方はもちろん、いつかは世界一周をと思っている方も参考になれば幸いです。
世界一周旅行の目的
夫婦で世界一周旅行すると言っても、旅の目的はお互いで様々。
特に僕たち夫婦の場合は僕の方が世界一周への思い入れが強かったこともあって、ふたりで話しながら旅の目的を固めていきました。
夫 草作の旅の目的
- 夫婦で世界一周旅行した時の気持ちを知りたい
- 9年前世界一周旅行を夢見た、ハワイ島のサウスポイウントに夫婦で行きたい
- 世界からみる日本の印象を肌で感じたい
妻フウロの旅の目的
- 旅行先の素材を使って紙を漉いて思い出を残したい
- ロシアの秘境トゥヴァに行ってみたい
- ポリネシアの秘境ニウエに行ってみたい
旅の目的はそれぞれ違いますが、共通していることは「ふたりで世界を周ってみたい」という気持ちです。
ふたりで大きな夢に向かって進み、実現した先にどんな人生が待っているか。
その答えを知りに僕たちは準備し、世界一周へと出発しました。
世界一周旅行の予算
僕たちの世界一周旅行の予算は、準備費・移動費・滞在費をあわせて約350万円。
その後の生活のことや予備の費用を合わせると500万円程度の準備をしました。
旅のスタイルは「ドミトリーには泊まらない」「美味しいものを食べる」をモットーに。
極力節約はしつつも、せっかく旅先に来たのだから楽しめる分のお金は使いつつを意識して旅しました。
出費の内訳はこちらの記事にまとめています。

主な移動は世界一周旅行券を使用
僕たちの移動手段は世界一周旅行券+個人手配の飛行機。
ロシアやオーストラリアへの渡航があった為、もっともリーズナブルな手段として世界一周旅行券をチョイスしました。
僕たちは海外旅行に慣れていなかったこともあり、LCCでの乗り継ぎはリスクが高いかなと思ったのも要因の一つです。
大きなトラブルもなく無事世界一周を終えられたのも世界一周旅行券のおかげだと思っています。
世界一周旅行券に関してはこちらにまとめています


世界一周旅行への準備期間
準備期間は2014年から2018年までの約4年間。
世界一周旅行は具体的な貯金のほか、旅行中の日本での手続き、家族への報告、旅程の調整、荷物の準備など多岐に渡ります。
特に大変なのが旅程の調整と荷物の準備。
僕たちの場合はプライベートツアーの手配が必要なトゥヴァ共和国に行ったこともあって、ツアーの準備だけで2年近くの期間がかかりました。
旅行を思い立ってからが、本当の準備の始まりだと思います。


滞在国 全11カ国のご紹介
4ヶ月間の世界一周旅行で滞在した国は、全部で11ヶ国。
各国の印象深い写真と、関連記事を載せています。
ロシア ノヴォシビルスク
世界一周1ヶ国目はシベリア寄りの大都市ノヴォシビルスク。
トゥヴァ共和国に入るための玄関口として入国しました。
怖い場所かと思いきや、気候も温暖、物価は安く人もやさしく、幸先のいいスタートを切りました。

トゥヴァ
フウロが人生で一度は行きたいと望んでいた、ロシアとモンゴルに挟まれた超マイナー国トゥヴァ。
今まで友達にトゥヴァを知っている人は1人もいませんでした。
移動式住居ゲルに泊まって、夫婦ふたり大草原で宿泊した記憶は一生心に残ります。

タイ
いよいよアジアへ。タイフードや動物を楽しみました。
香辛料にやられて始終下痢気味だったのと、思ったよりも物価が高かった印象です。

スリランカ
評判がいいので行ってみようと心に決めた

スペイン

ポルトガル

モロッコ

アメリカ

ハワイ

ニウエ

オーストラリア
夫婦世界一周旅行後 帰国して感じた3つのこと
夫婦で世界一周旅行をして感じたことは三つあります。
- 世界一周ということ自体は普通の旅と同じ
- 夢を追いかけて生きる日々の暮らしがもっとも幸せ
- 夫婦で世界一周したことで僕たちの人生の指針ができた
世界一周旅行であっても普通の旅と同じ
世界一周旅行を終える成田行きの機内で思ったことは、世界一周というのはただの名前だなということ。
それぞれの国での思い出は素晴らしかったけれど、それは世界一周でなくても味わえるものだなと思いました。
でも、各国で出会った体験は普通の旅では到底得られなかったような密度の濃いものばかりでした。
普通の旅と世界一周は何が違うのか。僕は「覚悟の差」ではないかと思います。
世界一周は夫婦ふたりが本気で考え、準備しなければ実現できない夢です。
その夢を叶えること自体に価値があって、世界一周の体験自体はおまけのようなものではないかと思います。
この感覚は世界一周をしなければ絶対に得られない感覚でした。
日々の暮らしがもっとも幸せ
もう一つ感じたことは、幸せは日々に宿っているということ。
僕たちの旅費は、生活費や娯楽費を切り詰めて貯めた身銭です。
自分たちで選んだこととはいえ、同世代の人たちが毎月自分の好きなものや食べたいものにお金を費やすのを横目で見ながら、節約に節約を重ねてきた日々は決して楽なものではありませんでした。
でも、世界一周という夢を叶えたあとあの日々のことを思い返した時、幸せはまさにあの日々に宿っていたなと感じました。
世界一周中の思い出はきっと、残りの人生で一生色褪せない深い思い出です。
でもそれ以上に、夢に向かって歩んだ苦しい日々は自分たちの財産です。
日々の暮らしのありがたさに気がつくことができました。
僕たち夫婦の人生の指針ができた
夫婦で世界一周するということは、言い換えれば2,700時間ぶっ続けでふたりで現実に立ち向かうということでもあります。
世界一周にでも行かない限り、夫婦でこれだけ長い時間を共にしながら暮らすことはそうありません。
僕たち夫婦はこの世界一周の中で、夫婦として生きていくとはどういうことなのかということを学ぶことができました。
相手のことを自分のことのように思いながら生きていく。USというくくりで生きるという指針を持つことができたこと。
これは世界一周で得られた一番の収穫です。
僕たちはこの指針を元に、ふたりで本を作ることにしました。
紙作家のフウロが紙からてづくりした紙に文章とデザインを載せ、ふたりで一緒に綴じた本です。
誰かの為にやるのではない、自分たちの人生で必要なことをやる大切さを学ぶことができました。
夫婦世界一周旅行の満足度を高めるための一つの方法
では、人生で最大の買い物とも言える世界一周旅行をしてどうだったか。
僕たちは「この経験がない人生は考えられない」と思うほど、世界一周旅行に満足しました。
理由は一つ。自分たちがやりたいことを、やりたいようにできたからだと思います。
夫婦世界一周旅行のブログを読むと、最低1年は行くべき!とか、ここは絶対おすすめ!ということがいっぱい書かれています。
僕たちも大いに参考にさせてもらいましたが、一番大事なのは自分たちが一番やりたいことをやれる旅にすることが大事だと思います。
僕たちは滞在国で現地で出会った素材を元に紙を作る「TRAVEL’S PAPER」というプロジェクトをしました。
自分たちらしく、やりたいことをやる。それができれば、世界一周は素晴らしい体験になると思います。
夫婦世界一周旅行後の現在の仕事
世界一周後、僕たちは旅の経験をもとにそれぞれ活動をしています。
僕は僕たち平成世代のこれからの生き方を発信していく執筆家・講師として。
フウロは紙作家クラフトフウロとして活動をしています。
世界一周旅行の経験は、人生にアクセントをつけるスパイスのようなもので、その経験が直結して仕事に繋がるようなものではありません。
でも、自分たちの内側にはちょっとやそっとではブレない芯ができるように感じています。
トークイベントをします 夫婦で世界一周旅行する方法について
さいごにひとつお知らせです。
わたしたち夫婦が世界一周を目指す中で感じた、「世界一周旅行を実現する方法」についてトークイベントをします。
旅の予算の貯め方、旅行中の過ごし方。世界一周旅行を終えた後、なにを感じたのか。
現在世界一周旅行の計画をしている方はもちろん、いつかは世界一周旅行を。
と思っている方にもおすすめのトークイベントです。
ご興味がある方はこちらの記事をご覧ください。

おわりに
今回は僕たち夫婦の世界一周旅行まとめをご紹介しました。
世界一周の形態は様々。どのやり方が正解というものは無いと思います。
参考にすべきところは参考にして、そうでないところは反面教師にして。
一生の思い出になる世界一周旅行を楽しんできてくださいね。