こんにちは、草作です。
世界一周旅行で大切な予算管理。
国も通貨も目まぐるしく変化する旅で、いくら使ったのか?このままのペースで使っていいのか?と心配になります。
予算かつかつで旅行していた僕とフウロにとっては死活問題。僕は自作でスプレッドシートを作って管理していました。
世界一周を無事に終えて役目を果たした予算管理表ですが、他の旅人たちの役に立ってくれたら嬉しいなと思ったので、今回スプレッドシートを公開します。
旅の予算管理にお使いください。
こんな方にオススメ
・旅行中の予算をしっかり管理したい
・自分で予算管理表を作るのはめんどくさい
・いくら使ったのか日本円で把握したい
・オフラインで予算管理したい
・ひとりでも2人でもおすすめ
草作の予算管理シートの特徴
草作の予算管理シートは、海外旅行の予算管理にオススメのGoogleスプレッドシートです。
誰でも無料で使用可能。スプレッドシートなのでオフラインで入力することもできます。
夫婦で世界一周するなかで「この機能が欲しい」「この機能はいらない」と取捨選択を繰り返して出来上がったシートです。

支出を1行ごとに記入するスタイルです
カテゴリ別・国別の予算傾向。1日あたりの平均支出金額

国別・1日平均の支出金額が自動で計算されます

大陸別の予算把握機能もつけています
◎日付と金額とカテゴリを入力するだけ
このシートは計算式が組まれています。
予算管理表のシートに必要情報を入れるだけで、自動で国別・大陸別の情報が集約されるのでとってもかんたんです。
◎9種類のカテゴリ別に支出傾向がわかる
食費・宿代・交通費・娯楽費など9つのカテゴリをデフォルト装備。
選択するだけで記入と計算式が自動で入る仕組みです。
自分たちが何にいくら使っているのか?が一目でわかるようになっています。
◎国別の合計支出金額が一目でわかる
各国の支出金額は、予算管理やブログなどに書くときに大切な情報になります。
1つのシートで国別の合計金額・1日あたりの平均金額・カテゴリごとの金額などが一覧できます。
◎支出金額が「日本円」でわかる
意外にやっかいなのが、結局日本円でいくら使ったのか?という情報です。
このシートは日本円で予算管理ができるようになっています。
現地価格と日本円の欄に現地の通貨とレートを入力してもらうだけで、日本円で合計金額や平均金額が表示されます。
予算管理表の使い方
基本的には、赤字で入力しているところの情報を修正するだけで使える形になっています。
あまり難しい計算式は使えないので、ごくごくシンプルな計算式を使っています。
シートの最初のページに使っている数式についての説明を添付しているので、ちょっとしたカスタマイズはこちらを見ていただければと思います。
予算管理表へのアクセスこちら
予算管理表はこちらからアクセスできます。
スプレッドシートへのアクセスはこちら▼
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1KHUxhnWtLy9PsAgt3J3x0r7DYF_NE4PtSajbEq-45K8/edit?usp=sharing
コピーを作成してお使いください。コピーの作成方法は、【ファイル】→【コピーを作成】です。
必ずコピーを作成して使ってください!マスターデータが壊れてしまう&使用者の内容が他の人に見えてしまいます。WEBに共有せずにお使いください
トークイベントのおしらせ
さいごにひとつお知らせです。
わたしたち夫婦が世界一周を目指す中で感じた、「世界一周旅行を実現する方法」についてトークイベントをします。
旅の予算の貯め方、旅行中の過ごし方。世界一周旅行を終えた後、なにを感じたのか。
現在世界一周旅行の計画をしている方はもちろん、いつかは世界一周旅行を。
と思っている方にもおすすめのトークイベントです。
ご興味がある方はこちらの記事をご覧ください。

おわりに
今回は世界一周で使用したスプレッドシートを無料配布についてご紹介しました。
使いにくいところもあるかと思いますが、ご自由に改変して使いやすいシートを作っていただければ幸いです。
良い旅を!