こんにちは。草作です。
僕と妻フウロは2018年に夫婦で世界一周旅行をしてきました。
フウロが旅で絶対にやりたい!と言っていたこと。
それは、ウォンバットを抱っこすることでした。
まんまると大きくていつも眠そうな、お茶目なウォンバット。
彼らを抱っこできる場所は国内にはなく、オーストラリアにいくつかあるのみです。
今回はオーストラリア北東部の街タウンズビルにある動物園。ビラボンサンクチュアリについてご紹介します。
目次
こんな方におすすめ
・ウォンバットを抱っこしてくてたまらない
・動物もゆったりと暮らしている動物園が好き
・オーストラリアの動物の種類が知りたい
ビラボンサンクチュアリ|おっとり・ほのぼのの動物園
ビラボンサンクチュアリはオーストラリア北東部に位置する都市、タウンズビルにある動物園。
ビラボンサンクチュアリのHPはこちら:https://www.billabongsanctuary.com.au/
敷地内は動物園というよりは、大きな公園のようなかたちをしています。
いたるところに鳥やカンガルーが歩き回り、動物たちが自然に生活しているところにお邪魔するような、おっとりとした場所です。
ウォンバットを抱っこ&写真撮影できる
ビラボンサンクチュアリで一番おすすめなのが、なんといってもウォンバットと触れ合えること!
ビラボン内にある円形ステージで、定期的にウォンバットのお披露目会があります。
でっぷりとしたおおきなウォンバットが間近で見えるのは最高です。
ウォンバットの生態を勉強した後は、写真撮影タイム。
公式サイトより
ウォンバットとの写真撮影は有料ですが、ここでお金を払わなかったら一生後悔します。
ちびっこちゃんのウォンバットをおそるおそる抱っこしました。結構力が強いので腕をしっかりロックするように指示されます。
ちっちゃく見えてたのに、抱っこするととっても重い!そして、毛が結構硬い。
撮影は簡易的なスタジオのようになっている場所で、スタッフの方が撮ってくれます。
現像代も含まれて上記料金。
デジタルデータは現像された写真についているシリアルコードをビラボンのHPで入力して、ダウンロードする仕組みです。
歯がおちゃめです。
コアラも抱っこ&写真撮影できる
ビラボンにはコアラもいます。おねんねしているコアラがいっぱい!上手に枝の間に収まっています。
こちらもパシャリ。コアラはなにかに手を引っかけていないと不安なのか、必死に腕をつかもうとしてきます。
セーター地のものはほつれてしまう可能性があるのでご注意ください。
コアラはもふもふ。柔らかくて素敵です。
なぜかワニやヘビは無料で触れる
写真撮影の料金パックには爬虫類との撮影もありますが、なぜかこちらは無料で参加できます。
とくにクロコダイルとの撮影はおすすめ!この子が何十年も成長すると5メートルにもなるというので驚きです。
スタッフの方に「あまり顔を近づけないように。尻尾が強力なので怪我します」と言われました。
口はもちろんですが、尻尾の力も相当なんだとか。
鮮やかな頭!キャソワリィはとってもかわいい!
嬉しい出会いだったのは、オーストラリアでもかなり希少と言われているキャソワリーという鳥に出会ったこと。
別名ヒクイドリ。世界に三番目に大きい鳥と呼ばれています。体つきはエミューそっくり。
この子にぶどうのご飯をあげることができます。ていねいに一粒づつ食べてくれて楽しい。
そんなに怖い鳥には見えませんでしたが、怒ると人を殺すほどの殺人キックを繰り出すそうです。
クロコダイルのショーは圧巻
ビラボンがあるオーストラリア北東部は、クロコダイルの生息地としても知られています。
大雨のあとに横断歩道を5メートル近いクロコダイルが闊歩していたなんていうおそろしい話もあるほどです。
ビラボン内にはいくつも鉄網に囲まれた池が点在しています。じっくりみてみると、クロコダイルを発見することができます。
そんな彼らの捕食タイムも、ビラボンの名物ツアーの一つ。
こちらも無料で見ることができます。
スタッフの人が竹竿に括り付けているのは、羽根つきの鶏肉。
そろーっとクロコダイルが忍び寄り、
80センチくらい浮かび上がってバクっと食らいつきます。
その時の音に肝が冷えます。「バッカーン」と何かが砕けるような乾いた音があたりに響き渡ります。
ビラボンサンクチュアリのチケット代
ビラボンサンクチュアリのチケット代は、大人1人38AUS$。
子供(4~16歳)が25AUS$です。
オーストラリアドルは約75円なので、大人が2,850円・子供が1,875円となります。
オーストラリアは全体的に物価が高めなので、この価格はかなり良心的だなという感覚です。
また、この入場料がこのビラボンを維持するための資産になっているので、応援もかねてお金を使ってあげたいとことです。
日本からタウンズビルへのアクセス
日本からタウンズビルへは、直行便がありません。
- 成田→ケアンズ→タウンズビル
- 成田→ブリスベン→タウンズビル
という行き方が一般的になります。
航空券料金は約15万円です。
詳しくはスカイスキャナーでチェックしてみてください。
ビラボンサンクチュアリのアクセス
ビラボンはタウンズビルの空港から約23キロ約30分。アクセスはレンタカーのみとなります。
道もシンプルなので行くのは簡単です。
タウンズビルの中心地にはairbnbで宿泊できるコンドミニアムが多いので、中心街に泊まって日中遊びに行くのがおすすめです。
ビラボンは遠い…|そんな方はインスタで癒されよう
とはいえ、ビラボンサンクチュアリのあるタウンズビルはちょっと遠い場所。
すぐ行こう!と決めるのは大変だと思います。
そんな方はビラボンの公式インスタグラムをチェックしてみましょう。
きっと癒されること間違いなしです。
この投稿をInstagramで見る
おわりに
今回はオーストラリアの動物園ビラボンサンクチュアリを紹介しました。
いまだにウォンバットのまんまるとした体の感触は忘れられません。
百聞は一見にしかず。ぜひ一度ウォンバットを抱っこしてみてくださいね!
お知らせ 夫婦でトークイベントをします
さいごにひとつお知らせです。
わたしたち夫婦が世界一周を目指す中で感じた、「世界一周旅行を実現する方法」についてトークイベントをします。
旅の予算の貯め方、旅行中の過ごし方。世界一周旅行を終えた後、なにを感じたのか。
現在世界一周旅行の計画をしている方はもちろん、いつかは世界一周旅行を。
と思っている方にもおすすめのトークイベントです。
ご興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
みなさまにお会いできるの楽しみにしています。
